【子育て】赤ちゃんお気に入りの揺れる椅子!ベビービョルンのバウンサーが優秀すぎておすすめ。

  • 2020年1月15日
  • 2020年1月15日
  • 子育て

会社の同僚から頂いたベビービョルンのバウンサーが優秀すぎたので、使い心地や赤ちゃんの反応を書いていこうと思います。

バウンサー選びで悩んでいるという方は、ぜひ最後までご覧ください。

【結論】手動のバウンサーをお探しであれば非常におすすめ!

手動バウンサーの良いところは赤ちゃんの様子を見ながら揺らし具合を調整てあげられることです。

電動バウンサーは基本的に重たいので、一度置く場所を決めてしまうとなかなか動かそうと思いませんが、手動バウンサーは軽いので家の中での持ち運びに便利です。

キッチンで料理を作っている時や洗濯をしている時も赤ちゃんを近くに置くことができるので、様子を間近に見ることができて安心です。

【安心】椅子から落ちない?危なくないの?

参照:ベビービョルン公式HPより

ベビービョルンのバウンサーはお腹の部分に落ちないように股ベルトがついており、ボタン2箇所を止めるだけで落ちる事を防ぐことが出来ます。

ちなみにボタンは簡単に外せない仕様になっているので安心です。

参照:ベビービョルン公式HPより

3段階の角度調整機能もついており、寝姿勢に1番近い角度だと4ヶ月くらいまでは赤ちゃんの力ではずれ落ちることもできません。

4ヶ月以上過ぎると少し力がついてくるので、身体を逸らしたときにずれ落ちることがあります。ちょっと目を離すだけの時でもベルトを忘れずに!

【仕様①】3.5kgから13kgの子まで使える。

参照:ベビービョルン公式HPより

ベビービョルンのバウンサーは新生児期(3.5kg)から約2歳(13kg)まで使用可能です。

うちの子は産まれてから1ヶ月ちょっとで使えるようになりましたが、赤ちゃんによってはすぐに使えるようになりますね。

【仕様②】3段階の角度調整ができる。

参照:ベビービョルン公式HPより

  1. 1番寝る姿勢に近い角度は7kgまで対応 おやすみに便利!
  2. 中間の位置は9㎏まで対応 あやすのに便利!
  3. 1番高い位置は13㎏まで対応 遊ぶのに便利!

まだうちの子は4ヶ月ですが、自分で反動をつけて動かして楽しそうにしています。1番低い位置だと安心感があります。

【仕様③】カバーは簡単に外せて洗えるし、すぐ乾く。

参照:ベビービョルン公式HPより

ベビービョルンのメッシュ素材を使っているので、汚れた場合もカバーをすぐに洗濯機で洗うことができます。

乾かす時もそのまま椅子にカバーをつけておけばいつの間にか乾いていますし、冬場もストーブの前に置いておけばすぐ乾きます。

【金額】赤ちゃんが気に入らなかったらどうする?

ベビービョルンのバウンサーは結構高額だし、もし赤ちゃんが気に入ってくれなかったらと思うと迷いますよね。

カバーが取り外せて洗えるので、もし中古でも良いのであれば、メルカリでたくさん出品があります。

使い終わった方や、合わなかった方など様々な理由で出品していますので探してみるのもいいと思います。

【使い心地】実際に使ってみてどう?

私達がご飯を食べる間はバウンサーで大人しくしてくれています。いまだに鍋もできるくらいなので助かっています。SNSをみても大人気なのがわかりますね。

 

この投稿をInstagramで見る

好評のようです。笑 悪い意見も探してみたんですが見つかりませんでした。

【便利】我が家の便利な使い方

参照:ベビービョルン公式HPより

ベビービョルンのバウンサー本体は約2.1kgと軽いです。持ち運びに便利なので、お互いの実家に行く時は折りたたんで必ず持っていくようにしています。

寝た状態でいる事を嫌がる時は、座らせるといい子にしてくれたりもするので何かと重宝しますので、実家に行くときに持っていくのはおすすめです。

【まとめ】ベビービョルンはスウェーデン製で安心

参照:ベビービョルン公式HPより

ベビービョルンは子育て先進国であるスウェーデンで1961年に設立された企業です。3歳までの子供たち向けの優れた品質の安全で革新的な製品を開発することにより、小さな子供たちを持つ両親の日々の生活を楽にすること」というコンセプトのもと、品質の高い安全な商品を作っています。

我が家ではベビービョルンのバウンサーを使い始めて3ヶ月くらいですが、本当にあってよかったベビーグッズだと感じています。


にほんブログ村 にほんブログ村へ

最新情報をチェックしよう!
>OTOMAGAを通じて伝えたいこと

OTOMAGAを通じて伝えたいこと

このブログを通じて、少しでもみなさまのお役に立てる情報が発信できれば嬉しいです。OTOMAGAは特に子育て世代で頑張る方を応援していきます。