イレクターパイプと100均のワイヤーラックでベビーフェンスを自作してみた!【子育てDIY】

うちの子もハイハイが出来るようになり、自由に動き回れるようになって来ました。

満面の笑みを浮かべながらこっちに向かって来ることもあれば、ゴミ箱やテレビ下のレコーダーをいたずらして悪い顔をしていることもあります。笑

「あららら、」連れ戻す。

「それはダメ。。」連れ戻す。

この繰り返しが1日に何十回もあるので、ついにテレビ周りのベビーフェンスを自作する事にしました。

【結論】ベビーフェンスは買わずに作って良かった!

まず迷うところとしては、ベビーフェンスを買うか作るかだと思います。

赤ちゃんを行かせないためだけのものなのに、ベビーフェンスを新品で買うと安くても8000円~1万円以上かかりますよね

わが家でもかなり悩んだ結果、ベビーフェンスは自作することにしました。

結果としては、頑丈でとても満足行く仕上がりになりました!

【値段】材料にかかった値段は?

かかった費用は全部で5600円くらいでした。

「えっ、高っ。」

「もっと安くできると思った。」

と、思う方もいるのかなと思いますが、わが家では近々引越しの予定があったため、木材でがっつり作り込むことはやめて【イレクターパイプ】という軽くて頑丈なDIYグッズを採用した結果、ちょっと予算は上がりました。

材料は下記となります

◾︎ホームセンター

イレクターパイプφ 28 120×2本 1本約500

イレクターパイプφ 28  60×8本 1本約300

接続部分の部品:J-4×4個 1個約180

接続部品の部品:J-5×5個 1個約100

◾︎100均一(DAISO

ワイヤーネット約51×26×9

結束バンド20×2

結束バンド10×1

パイプは自分で切ると大変なので、ホームセンターで必要な長さに切ってもらってください。

【作り方①】作りたいサイズをイメージする。

ちなみにこちらは120cmと60cmのパイプを切らずに使用したサイズです!
(高さはワイヤーネットのサイズに合わせています。57cmくらいかな…)

テレビ台のサイズも各家庭で異なりますので、まずは必要なサイズを考えてみて下さい。

摑まり立ちをしてもテレビ台の上のものやテレビそのものに手が届かないような距離に設定するのがコツです。

【作り方②】パイプの長さを決める。

私はパイプの長さを失敗して、ホームセンターに2度行きました。笑

このブログを読んで頂いた方には失敗して欲しくないので、失敗しやすいポイントを2つ書いておきます。

注意ポイント①つなぎ目に気をつける。

ここの部分(つなぎ目)

写真の点線部分が空洞なので、パイプの長さを決める時にはそれも考えておく必要があります。

【Diy-Life HP】https://www.diy-life.net/design_list/measure_plasticjoint/

↑今回使う部品はJ-4ですので、ちょうどこの図の内容になります。

サイト内でパイプの長さを自動計算してくれますので、イレクターパイプのつなぎ目部分を理解する意味でも一度このサイトを見て下さい。

注意ポイント②ワイヤーネットがぴったり入るような長さにする!

↑こんな感じで、購入したワイヤーネットの高さに合わせて設計することで綺麗に収まります。

周りを作ったのはいいけど、ワイヤーネットが入らないと困ります

しっかりとワイヤーネットがパイプの内側に収まるように設計してみて下さい。

【作り方③】ホームセンターと100均にGO

簡単に設計図と買い物リストを作ったら、いざ!ホームセンターと100均に買い出しに行きましょう。

買い物リストを作ることで、【書い忘れ】を防ぐことができます。

部品とかは忘れがちなので気をつけて下さいね。


ちなみに私はパイプの長さミスと書い忘れもやりました・・・笑

【作り方④】組み立て!

組み立ては説明不要なくらい簡単です。

それぞれパイプを組み合わせて、終わったらワイヤーネットを結束バンドで取り付けるだけ。

↓パイプを組み立てて・・・、

↓結束バンドでワイヤーネットを取り付け!

結束バンドの処理をしっかりすること子供の怪我を防ぐ事ができます。

カッターで結束した部分を根本から切って、指で触ってみて痛くないかを確認しておきましょう。

【大事!】グラグラしないためのひと工夫

立つのが楽しくなってくると、こんな感じで絶対にこの自作フェンスでつかまり立ちを始めます!

なので、ある程度しっかりした補強が必要です。

↓もともとのテレビ台に結束バンドで固定

私はもともとあったテレビ台とフェンスを結束バンドで止めましたが、つかまり立ちしても問題なく安定感も出ました。

それぞれ固定の仕方はあると思いますが、既存のテレビ台に固定するのはオススメします。

【まとめ】イレクターパイプは女性でも簡単に扱えます!

木材を使うとなかなか大掛かりになりますし、電動ドライバーなどの道具も必要になります。

電動ドライバーや工具は作る時の音も気になりますので、作成時に音が出なくて軽いイレクターパイプDIYは賃貸の場合や、女性にもオススメです。

今回は、近々引っ越しもあるのでパイプ同士の接着固定は行なっていませんが、専用の接着剤を使えば、完全にパイプ同士を固定することができるので必要な場合はそちらもご購入ください。

最後までご覧いただきありがとうございました!

↑入れなくなった我が子…。笑

最新情報をチェックしよう!
>OTOMAGAを通じて伝えたいこと

OTOMAGAを通じて伝えたいこと

このブログを通じて、少しでもみなさまのお役に立てる情報が発信できれば嬉しいです。OTOMAGAは特に子育て世代で頑張る方を応援していきます。