【考察】サッカーファンの私がラグビーとサッカーの違い、魅力について考えてみた。

2019年のラグビーW杯、日本の活躍は本当に素晴らしく感動を与えるものでしたね。普段はサッカーファンなのでルールを覚えるところからでしたが試合を観るたびにラグビーの魅力を感じることが出来ました。

あとはドラマ『ノーサイドゲーム』の影響も大きいかも笑

サッカーとラグビーの魅力について私なりにちょっと考えてみました。

【結論】「どっちも大変素晴らしい!!」

まず結論としては、サッカーの方が良いとか、ラグビーの方が良いとかは無いと思っています。個人的にはサッカーの方が好きですが…。笑

目の前の試合に勝ちたいという、選手のプレーに対する本気度はサッカーもラグビーももちろん変わりありませんし、その試合にかけるトレーニングや食事管理の大変さを考えると応援せずには要られません。

ラグビーもサッカーのJリーグのように、W杯熱が冷めないうちに日本でもプロリーグができれば盛り上がっていくかもしれませんね。

【比較①】「1点の重み」が似ている

私のスポーツの好みですが、点を取り合う競技だと1点の重みが重ければ重い(なかなか得点が入らない)ほど、点が入った時の喜びや興奮が大きくなると感じています。

なので、バスケのようにどんどん点数が入るスポーツはあまり感情移入できません。

その点において、サッカーもラグビーもみんなで繋いできたボールを最後のゴール(トライ)に結びつける点では似ていて、1点の重みはとても重く応援していてとても面白いと感じました。

またサッカーには無い要素としてペナルティゴールやドロップゴールなどの戦略的な要素も加わり、観戦する側が考えながら観ることができることも魅力と感じました。

【比較②】ルールの煩雑さ

サッカーも普段見ていない人からすると難しいのかもしれませんが、ラグビーの方がルールが多く煩雑な気がしました。また、ラグビーの場合は選手同士がどんどんタックルにいった結果、その中の一人に反則が起きることが多いので正直ごちゃごちゃしていて半分くらいわかりませんでした。笑

リプレイを見て「あぁ〜、わかる」となることができない場面も多かったかも。反則後ペナルティ・フリーキック・スクラムと選択支が多いという点も初心者にはわかりにくいですね。

その点では1対1の場面での反則が多いのでサッカーはその点わかりやすいと感じます。ラグビーのルールを一般に伝えていくことは難しそうですが、今後野球やサッカーのようにTVでラグビー情報を伝える場面が増えていけばいいなと思いました。

【比較③】審判の試合裁きについてサッカーが見習うべきポイント

f:id:ogasawara0001:20191104182048j:plain

サッカーがラグビーの審判に見習うべきは、「反則の理由を審判が観客や選手に対して明確にすること」です。Jリーグでは誤審が多いですが、なぜ反則になったかが明確にならないことが多いです。
その点ラグビーを見ていて思ったのは、審判がしっかりと選手に状況を説明をした上で納得させながら試合を進めているという印象です。ラグビー選手があまり審判に文句を言わないというスタンスもあるかもしれませんが、時には映像を見ながら上手に試合をコントロールしていたのが印象的でした。

【まとめ】ラグビーは迫力が半端ない!!

サッカーも迫力のあるスポーツだと感じていますが、ラグビーは迫力が半端ない!
100Kg以上もある選手たちが本気でぶつかり合う様は恐いくらいです。W杯でも選手が頭から血を流していたり、投げ飛ばされて背中から落ちたりといつ怪我をするかとハラハラしながら見ていました。そんな中でパスが繋がったり、スクラムで押し合ってトライをとる様子は本当に観る人に感動と勇気を与えます。

今回のラグビーW杯は多くの人に感動を与えましたね!今後、サッカーもラグビーも共にサポーターが増え、実力、環境共に発展していくことを願いたいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

最新情報をチェックしよう!
>OTOMAGAを通じて伝えたいこと

OTOMAGAを通じて伝えたいこと

このブログを通じて、少しでもみなさまのお役に立てる情報が発信できれば嬉しいです。OTOMAGAは特に子育て世代で頑張る方を応援していきます。